Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

「欧米では」という表現。

経験上、「欧米では」とある主張はほとんどが十把一絡げであまり役に立たないことが多いと思う。で、今日ニュースを見ていて思ったのが、"European"という表現。アメリカ人がこれを使う場合ももしや同じなのではないかと。早速ぐぐってみるとこんなのが引っかかった。まあ基本の主張が「ヨーロッパ人とは何か?」というものなんだけれど、

I often browse American websites in search for parenting articles, blogs and some advice. There, I often see arguments like: “In Europe, women do this or that”, when it is obvious that this “this or that” only applies to one or more countries in Europe and even though there are similarities, each country has their own way of dealing with parenting- or basically everything.

What does it mean to be European? | The European Mama

ああやっぱりね。アメリカ人が言うところの「ヨーロッパでは」とある主張は十把一絡げなことが多いのか。
ただ、ヨーロッパ出身者が言うとやっぱり集合体としてのヨーロッパなんであろう。というのも今日の昼、Yelpで調べた近所にあるKorean-Chineseのレストランを開拓してチャンポンを食べようとしたらなんと無くなっていた。ということでしょうがなく例の"Slavic Shop"でボルシチを買おうということに。"Slavic Shop"はロシア系だけれど、マーケット自体は"European Market"である。
Slavic Shop European Market
なので商品もスラブ系だけでなく、ヨーロッパの色んな物が置いてある。特にパンはなぜかドイツから材料を取り寄せて毎日ここで焼いているという不思議な形態。今日買ったのがこれ、
Triangular German Whole/MultiGrain Bread
不思議なドイツの三角形パン。しかも私の大好きなボソボソ系かついろんな雑穀がこれでもかというほど詰まっている。味は予想通り(私にとって)最高の味!"Slavic Shop"、あなどれん。