Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

今日の英語:anglicism

= 英語由来語。

ドイツ語の外来語比率が1/4もあるということを知った。特に英語の外来比率がここ最近急増しているらしい。"Anglicism of the Year"などというものまであって、去年の単語が"-gate"。

Plus Germans integrate the words they borrow — for example the suffix "-gate," as in Watergate, which was voted last year's Anglicism of the year in Germany. Stefanowitsch says it has been used, among other things, to describe the NSA spying scandal on the German chancellor as "Merkel-gate."

Angst In Germany Over Invasion Of American English : Parallels : NPR

 メルケル首相の電話盗聴事件以来、"Merkel-gate"なる表現が流行ったのもその一因。今までドイツ、外来語をすべてドイツ語化してから使うんでコンピューター関係の新語がなかなか定着しない、と元ドイツ人同僚が言ってたような気がしたんだけれど、時代が変わったのかな。

それにしても日本のカタカナ語同様、こんな弊害もあるらしい。

Take, for example, the word "handy," which is what Germans call their cellphones. Stefanowitsch says people here assume it's an English word, and it may have come from the word "handheld" to distinguish it from car phones when cellular technology was relatively new.

 "handy"という単語でドイツだと元の英語とは違い「携帯電話」の意味。"Sorry"も普通に使われる単語だけれど、発音が「ソーギー」。

まあ外来語、便利な半面いろいろ問題もあるよね。