Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

薬の命名方法。

日本人がノーベル賞を受賞したニュース、今朝のNPRで知る。

ほぉ、ジミー・カーター元大統領もこの薬で回復したのか素晴らしい!と思いながら聴いてて出てきたのが、

One example - one of these drugs that you may have heard about is a drug called Keytruda. And that's - that goes on and attacks these things.

おお、この"Keytruda"、よくコマーシャルやってるやつだ。

んで本題。この手のドラッグの名前、変な名前だけどミョーに耳に残る。アレグラなりバイアグラなりプロザックなり。常々変だな、どうやって命名するんだろうと思っていた。いい機会なんでググる

おおお、こんな裏があるとは知らなかった!TL;DRすると、

  • 薬には最低3つの名前がある。まず1つ目はInternational Union of Pure and Applied Chemistryの規則に則った化学記号、2つ目は主要内容物を表すジェネリック名をUnited States Adopted Name Councilというところが考案し、WHOに認可してもらう。で、3つ目が製薬会社が決めてFDAに認可してもらうブランド名。
  • ブランド名はそれを考えつく専門会社があり、全体の75%のブランド名がこの、Brand Instituteという会社が生み出しているらしい。この会社、医薬品に限らず、例えば、BMWの"Mini Roadster"とかもここ発。
  • 薬品のブランド名、最も重要なのが安全性。名前を取り違えて命取り、という危険性を排除するためにいろんな規則があって大変。例えばジェネリックと区別するために特定の"word stem"を含んではいけない("os"とか"aj"とか)

TL;DRになってないけどw,これでも端折ったぐらい。で、数千の候補の中から最終的に2つを選んでFDAに提出するんだそう。気が遠くなるのが、これがアメリカの仕組み。アメリカで通ってもヨーロッパ、その他の地域で却下される可能性あり。

凄いな薬の命名法。