ハイク
久々Mt.Umunhum。雲の中、風も強くて体感温度は真冬より寒し。
8マイル・2Kft・3時間弱。このぐらいが丁度いい。Mt.Umunhumは景色いいけど、登りが足らないんだよね。 クローバーかと思いきや、 どうも雑草の様子。うちの庭に生えないなら見てて可愛いんでよろし。
朝ハイク、Kennedy Trail登ったけど、 その途中で聴いていたコラム。 ニューヨークのとある高校、実際の大統領予備選を完全模倣したプロジェクトをここ25年来続けているらしい。高校生各人がそれぞれ選挙に登場する人物・団体の役をやるんだけど、共和党のト…
奥の送迎兼ねて、Fremont Older散歩。すんごい霧。Hunter's Pointはちょうど霧の切れる境目ぐらい。 Maisie's Peakは霧の上。すんごい綺麗。 止められませんね。
バカの一つ覚えで。 こんなきれいな雲海見させられちゃやめられんでしょ。
西のThe Cubeと、 東のMt.Ham。 まだかなり雪が残ってる様子。
ほぼ雲の中。 帰りのパーキング、手が悴んで、しばらく車のエンジンキーを捻れず。駐車場待ちの人すまんかった。
サミットに近づくにつれて良い天気。 初Cubeを拝む。 うさぎと、 鹿が沢山。 帰り道で鹿を轢きそうに…。頼むから目の前を横切らないでくれ。
今日は冬至。 いかにも冬っぽい気候。
長雨でぬかるんでるかと思ったけどそうでもなし。それほど寒くもなく、雨のおかげで緑がすごい。 そびえ立つCube。 この手の日の雲の変化はずーっと見てても飽きない。
自転車と違って、獲得標高が少ないのがちと残念。
= (霧が)焼失する。 いや霧は燃えないだろ、なんだけど英語表現だとこうなる。しかし今朝は濃い霧であった。 登るにつれて霧から脱出。 このあたりでビヨンセのへいろ〜へいろ〜が頭の中渦巻いてた。 The Cubeと、 Mt.HamのLick天文台(右の山の上のちっぽけ…
雲海を観る絶好のチャンスの日。 Karl the Fogを見下してきた。
朝はかなり冷えるようになった。 そういえばイモリの標識発見。 この時期雨が降るとうじゃうじゃ出てくるだよね。今日じゃない&ここじゃないけど、 南無阿弥陀仏。
山火事の煙で霞むベイエリア。 Kennedy Trailを登ってきたけど、トレイル周りの鬱蒼とした雑草が綺麗に刈り取られていた。 このトレイル、本来はfire trail。なので山火事の包囲に使うのが目的。山火事シーズンは必須の整備と想像。 働く車。頭が下がります。…
クソ遅いながらも、駐車場から頂点までジョグで。3.5マイルぐらい。 ピザ焼いて、 食べたら極度の睡魔が。😴
TJ'sの"two buck chuck"を覚えてる人ってどのぐらいいるんだろう。まあ既に2ドルじゃないしな。 これは正真正銘"two bucks"。 ダムの上を歩いてみたりした。
コース考えるのが面倒になってデフォルトへ。ただ今日はトレイルの1/3ぐらいをクソ遅いジョグで。 今朝は結構空気が済んでて遠くまでよく見渡せた。 ドローンは禁止。
数日前の猛暑はどこへ。すっかり秋である。 Hicks Rd.からWoods Trailを登って先週のLimekiln/Kennedyの分岐まで。 あ、眼鏡が無くなってる。持ち主のところへ戻ったかも。
先週に引き続き、Los GatosのLexington貯水池からKennedy Trailまで登る。 今日は先週のLimekilnと交差するPriest Rock Trail。 通称"dogmeat"犬肉。MTBで下ったことあるけどかなり怖い。 Kennedyまで登って尾根沿いを歩く。 快晴のサウスベイ。 んで、Limek…
Los GatosのHwy17沿い、Lexington貯水池から出ているLimekilnを登ってきた。 石切り場の脇を通る。石灰窯の名前の由来? Priest Rock Trailとの交差点。ここまでは狭くてがれ場っぽいけど、この先は、 PG&E Trailよろしく、送電線に沿って走る、実際の用途は…
運良く綺麗な雲海を拝むことが出来たけど、ハチに刺されたんでプラマイゼロ😀 なんか燃え上がるキューブに見えなくもない。以下雲海写真。
Rancho San Antonioのマウンテンライオン騒ぎが終わったんで、Black Mountainの電波塔まで登ってきた。 疲れて眠いっす。😴
Rancho San AntonioからBlack Mountainを登ろうと予定してたけれど、マウンテンライオン出現でまさかの閉鎖。 なので予定を変更してアルマデンの水銀公園。前々から"English Town"という廃墟の存在は知ってたけど、未だ観たことがなかったんで。 かつては水…
猛暑が去って、ベイエリアの気候はこうあるべき、というような快適さ。 犬も嬉しい。 ピークは相変わらずの渋滞。 ディアブロもくっきり。 心地よく疲れたんで、これからピザ焼く。
目的地を決めるのが苦手。なので先週のリピート。 今日は結構雲が。 おもろい。 割り箸突っ込んでかき回して、綿あめの出来上がり。って多分子供に言ってもわかんないだろうな、屋台の綿あめ製造機。
アマナムの直方体まで、初めて歩きで登ってきた。 と言っても、中腹のパーキングからだけど、新しいこともありもんのすごく歩きやすい。先週のKennedy Trailの100倍歩きやすいかも。まああっちはfire roadだから比べるのがかわいそうだけど。 久しぶりの眺め…
今年のTdF、近年になく面白かった。観終わった後近場トレイルへ。 前にMTBで登ってキツかった覚えがあるけど、ハイクでも最後の上りはきついw。 トレイル合流地点で引き返し。 3時間ぐらいの適度なハイク。
先週に続いてハイク。アルマデンの丘へ。 ピークには初めて登ったかも。サウスベイの眺め。 野生のラズベリーの群生発見。 いくつかつまんだけど、疲れた体に酸っぱさが心地良い。まさにナチュラルサプリメント。
上司がUSベースの部下は休むもんだと仮定してたんでw、お休み。と言っても有給制度じゃないからそれこそただの「休暇」。気候も良さそうなで久々Mission Peak登ってきた。3年ぶりらしい。 登り初めの頃は霧の中。 お定まりの一枚。 人間は皆高いところに登…