たべもの
今日は、というか最近7月にしては異様に涼しい。 ということで家族でBBQ。 肉はやっぱりUSDA Primeに限るな。 お腹いっぱい。
昼に久々バン・ミーを買いに。今の所イチオシのĐức HươngのMcKee Rd.沿いの店へ。というのも隣りにあるパン屋に妻がまた行きたがったんで。 いつもの通り特別(đặc biệt)バン・ミーを。妻は隣の111 Bakeryでお菓子系。いつまで経っても妻が戻ってこないんでバ…
真っ青なお茶。 これを水分として焼いてみる。 🌏? ドウにしたら色が薄くなってしまった。 薄い紫色に。真っ青を期待したんだけど…。まあ焼き具合はいいんで良しとする。
= バーベキュー。 July 4thが近づいてきて、バーベキュー関連の話題がよく出るようになってきたけど、(グリルするタイプの)バーベキューの事を"cookout"と言う事を初めて知るなど。 Barbecue vs. Cookout: It Depends Where You Live The differences and …
今回もダッチオーブンに氷を入れてみたんだけど、 予想通り、というか予想外に開かず。 ただ発酵不足ということはなく、いつもより柔らかい焼き上がり。やっぱり氷は柔らかく焼き上がるけど、オープン具合が悪くなる、という結論になりそう(当社比。 まあ味…
こっちでよくあるMongolian BBQ。昔は昼によく食べてた。これが実は台湾オリジンなのは知ってたけど、 KQEDで始まったバーベキューシリーズ第一弾によると、 As the story goes, Mongolian barbecue was actually invented in the 1950s by a Taiwanese come…
言わずとしれたPascoの食パン。こっちでもかなり浸透していて、Berkeley Bowlには専用パン棚がおいてあったり。と言っても自分がアメリカに越してくるまではなかった(んじゃないかな?)んで、食べるのは初めてかも。 Weee!で妻が頼んだんだけど、日本から…
妻が最近豆乳マシンを投入したんで、おからパン。前も焼いたけど、今回は豆乳も使ってみる。 前回もオーブンでそこまで膨らまなかったけれど、 今回もそれほど開かず。 ただ発酵不足ということはなさそう。というかかなりソフトに焼き上がった。これが豆乳の…
この前久々Barillaの乾麺を使った。 そういやこの前久々Barillaのパスタ使ったんだけど、何このツルツル麺は、と。もうDe Ceccoから戻れない。まあこのぐらい贅沢させてくれw — Naoto Sato (@naotoj) June 21, 2022 そんなBarilla(のアメリカ支社)、"Ital…
でもパンは焼くw。朝ごはんに必要だからな。 ライ麦、high-extractionにして15%ほど。なかなか良い焼き上がり。
今年も長男がごちそうしてくれるというんで、悩んだ挙げ句3年連続でインド料理屋へ。 安定の旨さ。ただナンがちょっとパリパリ感にかけていたかも。それに前は特殊な米を使ったビリヤニがあったんだけれど、 それがメニューから消えていた。COVIDの影響で流…
4-5月の水道代が目が飛び出るほど。なので泣く泣く芝を諦めることにした。 今日でスプリンクラーのスケジュールをアプリから消去。最後の記念撮影。愛着あるしな。 まあそんな悲しい話だけじゃあれなんで、 季節外れの初イチジク。まあ去年の秋から実がなっ…
昨日映画に行ったんでパン焼きを今日に延期。なので土曜恒例ピザと合わせてダブルベイク。スケジュール管理だけじゃなくて、ボウル、発酵器のスケジュールもあり面倒だったけど、なんとかマネージ。 ゆで卵が余ってたんで、これも余っていたMarin French Che…
いつもはBlack Cocoa使って真っ黒になるけど、今日はGuittardの普通のココアパウダーで。 やっぱりこっちがココア色だな。色と香りはココアだけれど、味はほとんどしない。
暑い! でもパンは焼く。 今日は焼く直前に霧吹いてみたんだけど、なんか変に裂け目が。まあでもガラムマサラ&デーツは旨い。
ちょうど一年前にその存在を知ったパン屋。 今日の帰り際に寄ったBerkeley Bowlに置いてあったんで、 買ってみた。 面白いパッケージに入っていて、裏にはミッションステートメントまで。まあBLMが根底にあるんでそれを伝えたいわけである。 買ったのは(た…
小麦が底をついてしまったんで、休みをとってペタルマへ。まずはお昼に久々San RafaelのJohnny Doughnutsへ。 朝ゆっくり目に出発したらすでにお昼の時間なんで、これでお昼。 地元のStan'sも旨いけど、ここの"raised"ももっちりしていてよろしい。ポテトが…
この前の空豆パン、 空豆度が足りなかったんで、 妻の作った空豆餡で追い空豆してみた。豆のネットリ度&初夏っぽさが増してgood。
できたての頃よくファーマーズマーケットで買ったけれど、 実店舗に寄ったのは初めてかも。 クロワッサン$3。5年前と同じなのは良心的、というかこれでやっていけるのはほんと素晴らしい。 アーモンドクロワッサン、チャバータ、マルゲリータフォカッチャを…
最近畑の空豆がすごい勢いで採れる。毎日空豆三昧。ということでパンにも。 軽く茹でたやつを 混ぜ込む。 んー、足りなかったかも😄
"Mochi Muffin"という語、登録商標なんだそう。 CA Bakehouse, a small, family-run bakery in San Jose, had been selling mochi muffins for about two years when the cease-and-desist letter arrived. The letter from Third Culture Bakery in Berkele…
やっぱりアルコールは抜くべきだな。 アルコールの影響で発酵が今ひとつ。まあでも味は鉄板。
そういえばしばらく前に、こんなZoomセッションを見ていたんであった。 How to Make Vietnamese Food Any Day Monday, May 9, 2022, 6 p.m.Online How did Vietnamese flavors journey across the Pacific to America? Join James Beard award-winning cookb…
前はこの祝日、WWII関連の話が出てくるんでuneasyな気分になったけれど、最近ようやく自分の中で受け止められるようになった。アメリカの為に戦死したのは何もWWIIだけじゃないから。そもそも起源はCivil Warの戦死者だし。 まあそれはさておき、 非公式な夏…
デリバリーは何度か頼んだけど、レストランに出向いたのはパンデミック明けに初めて行ったこの時以来、 おお、丁度1年ぶり。どうしてもここの正統派北ベトナム生麺phoが定期的に食べたくなる。 今日は特別牛肉で。 やっぱりこれである。そういえば、 同じモ…
正月でもないけど、黒豆が煮てあるんで使う。 黒豆のネットリとした食感が好きである。子供の頃豆というものが大っきらいだったのが不思議でならない。
いろんなスパイスでパン焼きしたけど、ホワジャオは初めてかも。なんで控えめに2%弱に抑えたんだけど、 オートリーズ時点でかなりウェット。 なのでleaven混ぜる時も加水せず。 これでもウェットなんでミキサーでこねてる時にちょっと粉を追加。 焼き上がり…
冷蔵庫にあったのを投入。 イタリア人には申し訳ない気もするけど、意外と行けた。
インドスーパーで買うマンゴー缶。そろそろ冷蔵庫の余りを使い切らないと。ということでついこの前も焼いたけど再び。 例によってミチミチ。ただし香りは強烈にマンゴー。 結局使いきれず😅
なんだそう。その手の日があるのは知ってるけど、いつかは思い出せない、TLに流れてきて初めて思い出す😄 ということで抹茶。いつにも増してミチミチかも。