インド
今年も長男がごちそうしてくれるというんで、悩んだ挙げ句3年連続でインド料理屋へ。 安定の旨さ。ただナンがちょっとパリパリ感にかけていたかも。それに前は特殊な米を使ったビリヤニがあったんだけれど、 それがメニューから消えていた。COVIDの影響で流…
それは今朝偶然目に入ってくたIGのリール。 View this post on Instagram A post shared by SIRI | BANGALORE | (@_food_o_dynamics_) www.instagram.com リールなんで消えちゃうかもだけど、この店構え&ドーサは見覚えが。 おお!このお店ではないですか!…
先日DoorDashした韓国ストリートフード、実は近所のモールにできたポップアップキッチンの一つだったんだけど、 長男が気に入った様子。実は今日は長男のバースデー。ということで「また」ここで注文。唯自分は前回と異なり、同居しているCurry Up Nowという…
またイタリア&インドに対してcultural appropriation。昨日のカレーの残りでピザ。 ナンとピザは高度に可換。まあ味は完全に想定内。
それはワシントン・ポストの炎上狙いコラム。 Some people feel that I am a food snob, but that is calumny. It is simply that I have an unusually sophisticated palate, broadly eclectic tastes supplemented by the lack of an “ewww” factor, and a…
夕飯は今度は長男がごちそうしてくれるということで、インド料理屋へ。 実は去年の父の日も同じレストラン・同じメニューをデリバリーしたんだけど、 ドーサもビリヤニもカレーも、デリバリーよりも何倍も美味かった。
ガラム・マサラにクコの実で。 クコの実は25%だけど、乾燥重量だったんで多すぎたかも。 夕飯に提供したらインドカレーだったんで、マサラ同士で◎。
デーツ&タマリンドのインドチャツネパン。 パン種育成過程で瞬電、すぐ電気が復帰したけど発酵器のスイッチ入れ忘れたんでイマイチ勢い足りないせいか、あまり膨らまず。 夕飯に提供。ちなみにおかずはおでん😄
= holy basil 散歩がてらインドスーパーへ。 目的はチャツネ用のタマリンドだったけれど、ついマーマイトも購入。で、会計レジ横に置いてあったこれ、 なんの苗だろう、カレーの木にしちゃツヤがない感じ。で、札には"Tulsi"。お店の人に聞いたら"Indian Bas…
家に籠もりだしてほぼ1年。この間いつか作ってみようと思ってたのがドーサ。 最近インドスーパーに立ち寄った時つい手にしてしまったこれ、既にミックスになっててバターを発酵する手間がなし。ぐっと敷居が下がったんでつい買ってしまった。ということで材…
Mysore Masala Dosaを作りたくてレシピを探る。 必要な材料を調べていて知ったのが、 この"hing"というスパイス、"The Secret-Weapon Spice of Indian Cuisune"なんだそうだけど、今まで知らなかった。しかも又の名が"devil's dung"なんじゃそりゃ というこ…
今年の初焼きはマンゴー入れてみた。インドスーパーで仕入れるアルフォンソ・マンゴーのピュレ、昨日のマンゴープリンで余ったものを100g(25%)ほど、その分加水率を落とす。 卵? この黄色を保持するため、保険としてまたVitamin Cサプリを1,000mgほど追加。…
= 餃子・小籠包。 いや英語じゃないな。 www.instagram.com こんなのが流れてきて、 It is popular across a wider region of the Indian subcontinent. Momo (food) - Wikipedia インドでポピュラーなことを知る。 Names In Shanxi, where Jin Chinese is s…
この前作ったインドチャツネの組み合わせで。 チャツネ本体も一瓶消費してしまったんで、同時に作る。 今回は水分量がちょうど良さげで良いコンシステンシー。夕飯にダブルデーツ&タマリンドで行ってみる。
この前ご近所メキシカンポスト、 ご近所ネットでBest Mexicanというスレッドが立って色々出てくるけど、家から目と鼻の先のタコトラックが結構人気。でも怖くて試せない。 — Naoto Sato (@naotoj) September 23, 2020 これを見たからじゃないけど、今日は家…
スウィートチャツネの記事を読んで、 これはパンにも十分合うんではないか、と思いつく。ナツメヤシとタマリンドのチャツネ。どっちも普段あまり口にしないんで面白そう。 インドスーパーへ行って材料調達。作るのはかんたん、プレッシャークッカーで10分、…
= インドの、インド人。 これはベイエリアに住むなら覚えてると便利。インド以外の南アジアの国・文化を指す事も。 今日も空気は正常、清々しい気候。なので散歩はちょっとコースを変えて近所のインドスーパーへ。 "Desi India Bazaar"ってインドがダブって…
この前のインドテイクアウトに刺激されたわけじゃないけど、久々ガラムマサラ投入。 これにポテトのスタッフィング入れたらMysore Masala Sourdough出来るかも。
父の日以来でインドのテイクアウト。この前とほぼ同じメニュー。 絶対外せないMysore Masala Dosaと、ビリヤニに、 これ、"Ambur Chicken Biryani"というメニュー。見ての通り米が普通のバスマティではなく、"jeera samba rice"というタミル・ナードゥ州の短…
"Curd"と言ったら色んなものを指すけれど、前も書いたけどインドだと、 『ヨーグルト』である。んで、こんな記事を。 カードライス。インドでよく食べたヨーグルトご飯。 At its very core, yogurt rice is exactly what it sounds like— plain yogurt mixed…
全粒粉25%にガラム・マサラ1.5%。2次発酵のタイマー止めたまま忘れてて過発酵?と心配したけど、 丁度良かったかも。
子どもたちがインド料理のデリバリーを頼んでくれた。 定番アイテム、しかもレストラン料理は3ヶ月ぶりぐらい。 ドーサはどうやってデリバリーするんだろうと思ったら、折りたたまれていた。 やっぱりレストランのビリヤニは最高にうまい。 カレー2種類にナ…
インドスパイスパン。ここ数回失敗続きで自信喪失中だったけど、久々納得行く焼き上がり。 まんべんなく気泡が膨らんでいる。
FDAがゲイの人々の献血条件を緩和したというニュースは知ってたけど、 On April 2, the U.S. Food and Drug Administration issued an updated guidance regarding blood donation deferrals for a number of risk factors, including travel to malaria-ris…
インドのコーヒー産地、Chikmagalurにコーヒー博物館があることを知る。 これは行っておくべきだったな。 近くまでは行ってたはずなんだけどね。でももう行くことないかもなぁ。 ということを今日開けたインド豆をローストしながら思うなど。
Bonne Mamanのジャムも20日目。第3コーナーからホームストレッチへ。 トーストにつけるのに飽きたと言うか、パンが切れたと言うか…。ここ2日はオートミールで。 なので今日のパン焼き、やはりジャムに合うようなもの。と言ってもただのcountry loafじゃつま…
インドパン三部作。カレー粉、ガラム・マサラに続いて、ビリヤニパン焼成した。 随分前に買ったハイデラバード・ビリヤニの素、未だに余ってたんでその消費も兼ねて。 2つカルダモンの粒が見える。これが入ったスライスは。 もうね、なんか香りがスパイスと…
この前買ったインドスパイス、カレー粉は何度かパン焼きに使ったんで今日はガラムマサラで行ってみる。 ターメリックが配合されてないんで黄色くならない。どっちかと言うと褐色。 香りもカレー、というよりスパイス感強し。 焼き上がり。 見た目も褐色なイ…
カレー対決でカレー粉が無くなったんで、インドスーパーへ。 スパイスありすぎて、どれにするかいつも迷って日和って"Curry Powder"というシンプルなやつにしてしまう。ただ今日は"Hot"にしてみた。 それにしてもインド料理って辛さ的にはそれほどでもない気…
この前昼ごはんに使った生姜と、食後のコーヒーの香りが混ざって、 コーヒーを淹れ中、その香りとキッチンのすりおろし生姜の香りが混ざったんだけど、これっていいかもしれない。今度ジンジャーコーヒーやってみる。 — Naoto Sato (@naotoj) September 20, …