テクノロジ
うちの近所の交差点にカメラが設置されていて、てっきり交通取り締まり用かと思ってたんだけど、 サンノゼ市、信号無視の取り締まり用カメラを設置して運用を始める、という記事。しかもそのカメラの地図には、自分の知ってる交差点が入ってない。ん、どうい…
ウェブサイトでリアルタイムデータが読めるようになってた。 日々の累計。これを載せたら妻が今日こんなに使ってない!いやこれ累計だから。 時間ごとの使用量。だいたい正確な模様。ご近所ネットでスマートメーター設置ご使用量がめちゃめちゃ増えた!とい…
ここで書いたこれ、 今年第4四半期予定だからまだまだかな、と思ってたら数日前散歩途中のアパートで、 そしたら今日うちの水道も交換完了。 ドアにインストール済のタグがかけてあった。 Ringのビデオ見たらものの数分で設置完了したらしい。上にもあるけ…
PG&Eはもう随分前からSmartMeter導入してるけど、 ようやくSan Jose Waterもスマートメーター、導入する様子。 ここに導入予定の地図が有って、我が家のスケジュールを調べたら、 今年の第4四半期の様子。
Saversで見かけた豚の貯金箱。 ん、この字はなんだろう。𰻞𰻞麺?いやちょっと違うか。ということで調べたらこの熟語。 Idiom 招財進寶 to usher in wealth and prosperity (traditional greeting, especially during Chinese New Year) 招財進寶 - Wiktiona…
なんとIBMアルマデン研究所、閉鎖するんだそう。 IBM社員の時に何度か訪れたことがあるし、自転車でも何度も通った(というか公園内なんでライドした)事があるんで、なんか感慨深い、というか寂しい。 閉鎖してサンタテレサの研究所に統合するらしい。Baile…
今日が30周年なんだそう。 いや感慨深い。自分の社会人人生の大半関わったし、アメリカに移住するきっかけになったのもJavaなんで。そして偶然だけれど、今日が丁度今の会社に入社(当時はM&A前で別会社だったけど)して25周年。ダブル目出度い。 初出社の日…
部屋の掃除してたら出てきたこれ、 いや懐かしいな。当時社内のボールペンは皆これが刻印されてたんだけれど、IBMのスローガンである"THINK"を和訳してあるのが素晴らしい。
昨日突然。全く動かなくなる。ウェブで調べたけど普通ならあっという間に何らかの情報が出てくるけど、今回は全くなし。ようやくそれっぽいのをredditで。 There's our problem: Not After : Mar 9 16:44:39 2025 GMT! Google issued an intermediate CA, pr…
Yubikey、前から名前が気になっていて試してみたかったんだけど、会社のMFA推しでパスワードなし認証を推進してるんで、導入してみることに。 届いてみたら、えっ!というぐらい小さい。USB-C端子につけると指でタッチするのに苦労するぐらいw。 んで、セッ…
それと去年父母に会いに行った時、時計を譲り受けたけど、 今回、この時計が狂うようになってから父がしていた時計も譲り受けた。それがセイコーの電波時計。説明書によればアメリカでも使えるはず。 標準電波局であるWWVBの電波がぎりぎり届くか届かないか…
まあ自分も前からつけようと思っていたもの。妻がBlack Fridayに大人買い。 2つは子どもたち用。残りの2つをインストール。接続自体は問題ないんだけど(除、ダメダメなUI)、線の取り回しが超めんどい。比較的新しいCrosstrekはトリムの樹脂も柔軟性があっ…
サンノゼリサイクルについてわかった気になってたけど、 今日見つけたのがこれ: プラスチックなのに番号なし…。わけわからないんで調べたら、 Possible new codes [edit] Modifications to the RIC are currently being discussed and developed by ASTM's …
前々からその存在は知ってたものの、あんまり深く考えてこなかったやつ。が、つい先日、Discoverについている無料クレジットモニタリング。それがこんなの見つけて通知してきた。 Compromised Social Security Number Found Social Security Number: ***-**-…
超久々、というか出たことあったかな?ということで今年は出席。久々のオーディトリアム寒すぎる。 最終日の今日、なんとJames Gosling直々のプレゼンテーション。 どの講演も面白いしテクニカルであったけど、これは格別面白かった。 ゴスリンさんはユニコ…
2代目に替えた時のエントリ。 結局8年近く使ったことになる。エラーは出ないけど、動きが全く変になってうまく掃除できないし、基地にも戻ってこれない。まあ寿命だな。 ということでプライムデーを使って新調。 見た目がモダンになったのは置いといて、格段…
昨夜MagSafeで充電がうまく行かず、ケーブルを使って再起動、そしたら、 Oh, noes. ただケーブルで充電したらその後は普通に動くけど、battery healthはserviceのまま。iPhoneは生活の生命線なんで、潔く修理に。このパネルから直接予約が取れるのはいいけれ…
アメリカにも地震予知システムが一応有り、MyShakeというUSGSが出しているそれ用のアプリも存在する。で、実は昨日の朝、 突然iPhoneが警告音。こんなアラートが。地震自体は結局感じられなかったけど、これはMyShakeのアラートじゃないよなぁ。 Alert Thres…
= 宦官。 昨夜ウトウトしながら聴いていたBBC World Service。Unixについて語ってるんだけど、5分聴いても全く意味がわからない。自分の英語力を疑いつつ聴き続けるとどうも宦官についての説明の様子。ん? Eunuchs and empiresThe Forum Since ancient time…
散歩の途中でとりあえず"5G"表示になることを確認。 Xfinity MobileはVerizonのネットワークを使ってるんだけれど、まだまだ家の周りは5Gと言っても"Nationwide"という、4G LTE共用の低い周波数を使ったもの。 なのでLTEに毛の生えた程度のスピードしか出な…
前回のアップグレードがこれだから、 5年前、バージョンにして2倍に進化。 本来リリース日の金曜に到着予定だったのが、安定のアフォFedEx - 2day overnightが遅れて週末挟んだおかげで今日配達。 SIM刺して新旧iPhoneを隣同士に置いてデータ吸い上げ、キャ…
昨日知ったこの「無限フリージャズ」。 AIが"Interstellar Space"を16時間学習して、自らライブストリーミングし続ける、というもの。 昨日はなぜかコネクションがおかしく聴けなかったんだけれど、今日無事に聴く。 もともと"Interstellar Space"、自分のコ…
それは007のスパイ車両よろしく、追跡車両にGPSデバイスを射出するシステム。 このシステムをSan Pabloの警察が導入するんだそう。高速での追跡劇で悲惨な事故になるケースが結構あるけれど、これでその手の事故が減ることを祈る。
いやいまさらZOZOなんだけど、例の海外進出ZOZO100K出来レースの景品が届く。 で、早速着てみたんだけど、 セルフィー撮りなれてないんでヘッタクソw なのはおいといて、これ、かなりうまく採寸&縫製できてる!デザインなのかも知れないけど、ジーンズの裾…
長男が休暇で家にいるんだけれど、ルーターのハング率が急増。しきりになんとかしろ!とけしかけてたけど、長男が使ってないときもハングしたんで、これはなんか違うぞ、ということに(すまん、長男)。もう何年も使ってたNetgearのルーター、古くて情報も少な…
ちょっと前にプロモでもらったEcho Dot。 これが思いの外便利。ラジオ代わりにもなるし、iPhoneのリモートスピーカーにもなるし、一番便利だったのが部屋ごとのインターホンとして使えること。居間で居所寝している奥を起こすのに最適w。 ということで各部…
うー、どうしてこのEaterの記事を見逃してたんだろう。先月のだけれど、 シリコンバレーのtech broの間の最先端の趣味がパン焼き。それもイースト使用ではなくサワードウを使った長期自然発酵のやり方。ははは自分は5年先を行ってたことになるな それにして…
そういえば先日、いきなりアレクサが「死」の定義について語りだした。😱 普段アレクサ、タイマー、リマインダー、天気予報ぐらいしか使ってないんで忘れてたけど履歴にこれが。テレビのなにかの声を「アレクサ、して」と聞き取った模様。 突然奇声を上げて笑…
こんなエントリがアドビから、 The glyphs for the four Extension G ideographs were designed by members of our design team in Tokyo. Yui Yoshitomi (吉富ゆい), a former member of our design team, designed the initial glyphs for two of the ideo…
立ち上がらない、というか電源入らなくなった。 最近はファイル置き場としてしか使ってなかったSun Blade 2500、 13年もの間、ご苦労さん。