エンタメ
Tahoe Blueという名前のウォッカのコマーシャル。"brew"を"blue"と聞き違え。 マスクをしてるとはいえ、ネイティブがLとRを聞き間違えるという例。 いやコマーシャルだからなんだろうけど、なんかちょっと嬉しい。
ハンヌ・ミッコラ亡くなったのか…。RIP。 トリビュートのクリップ。アウディクワトロ全盛期を担ったわけだけど、ミシェル・ムートンのインタビューが印象的。彼から学んだのが左足ブレーキングとゴルフなんだと。チームメイトとして何でも一緒だったわけだけ…
= スペード(トランプのゲーム) スペード(Spades)は、トリックテイキング系トランプゲームの一種。基本プレイはハーツ、ナポレオン、ブリッジ、ホイストと同じで、海外においては多くの人に楽しまれている。 スペード (トランプゲーム) - Wikipedia この…
最近ベイエリアでひどくなっているアジア系アメリカ人をターゲットにした襲撃。そんな状況を改善するための基金が設立されたことをニュースで知る。 While the devastating impact of COVID-19 has taken its toll on all communities, Asian Americans have…
IGを覗いていて発見したこれ、 View this post on Instagram A post shared by Hot Wheels (@hotwheelsofficial) www.instagram.com これは買わんとあかんやろ、ということでポチったやつが到着。 037のリアウィング、 このイメージだと"LANICA"の誤植だった…
ちょっと前に書いた"cancel culture"、 最近とてもよく耳にすると思っていたらNPRでも取り上げていた。 "Cancel culture" is everywhere. When Republicans Attack 'Cancel Culture,' What Does It Mean? : NPR 元々の意味は "It is used to refer to a cult…
= 影武者。 RBGが影武者だった説。勉強になるなぁ、グリーンさん。
コルトレーンの教会がサンフランシスコにあって、随分前に閉鎖の危機にあったのは知ってたけど、 この教会のドキュメンタリーが20分のショート・フィルムになっていた様子。NPRで取り上げていた。 Jazz Night visits the St. John Will-I-Am Coltrane Africa…
= 仲間はずれにする文化。 というか適当な訳がわからない。サポートしておいて手のひらを翻すというか…。 Cancel culture (or call-out culture) is a modern form of ostracism in which someone is thrust out of social or professional circles - either…
それはレクサスRXのコマーシャル。 法律事務所のリードというキャリアを捨てて自転車へ転向を決意するコマーシャル。ストーリーとしては面白いけど、これ車のコマーシャルとしては失格かも。 関係ないけどクローズドキャプション、本来"fearless leader"のと…
=(演目を中断するほど観衆からの拍手喝采を受ける)名演。 ソフトウェア業界にいるとこの語、出荷直前に発生する深刻なバグという意味で使われるのが常だけど、同じ"show"を"stop"する、という意味で全く正反対に使われる例。 つい先日"poet laureate"につ…
NPRの2017年の再放送を昨日やってたけれど、これは面白かった。 In 1992, Steve Ells was a classically trained chef working in a high-end restaurant in San Francisco. But after eating a burrito at a local taqueria, he got an idea: to sell burri…
= 名ばかりの共和党員(Republicans In Name Only)。 元ペンシルヴェニア州の共和党議員、Ryan Costello氏のインタビュー。 In the past four years, RINO has essentially meant not doing whatever Donald Trump wants you to do or saying something criti…
= 桂冠詩人。 英語はもちろん、ましてや日本語でも知らない単語であった。 Tongo Eisen-Martin has been chosen as the eighth San Francisco Poet Laureate, Mayor London Breed announced Friday. Tongo Eisen-Martin Selected as San Francisco's Poet La…
今年の初焼きはマンゴー入れてみた。インドスーパーで仕入れるアルフォンソ・マンゴーのピュレ、昨日のマンゴープリンで余ったものを100g(25%)ほど、その分加水率を落とす。 卵? この黄色を保持するため、保険としてまたVitamin Cサプリを1,000mgほど追加。…
USA Todayの記事。 全米の40メトロポリタンエリアの比較。これによれば、 Naples-Immokalee-Marco Island, Florida San Jose-Sunnyvale-Santa Clara, California San Francisco-Oakland-Hayward, California Kahului-Wailuku-Lahaina, Hawaii Boulder, Color…
昨夜うとうとしながら聴いていたKQED、そこでトーマス・ケラーのインタビューをやっていた。 Join us for a conversation with renowned chef Thomas Keller in celebration of the publication of his new book, The French Laundry, Per Se. Beyond its re…
エピファニーにはまだ早いけど、ニュースでちらっと言ってたんで。エピファニーといえばガレット・デ・ロワ。または王様ケーキ。で、ニュースで言ってたのが"Day of *Three* Kings"。えっと王様が3人?そういえば、 たしかに3人だこれ。 今までずっと王様ケ…
アメリカ版八甲田山死の彷徨、ドナー隊のストーリー。 As we officially head into winter – and hopefully snowy weather in the Sierra Nevada – we bring you the tale of the Donner Party; the version you may not have heard before A Fresh Look at …
コロナ禍の前にリリースされてたのを忘れていて、最近漸く聴きまくっているJoey Alexanderの新譜。 Review: Joey Alexander Becomes More Than A Prodigy On 'Warna' : NPR 記事に神童から脱皮みたいに書かれているけど、確かにもう「Joeyくん」とは書けない…
= カーホップ(英語、carhop)とは、ドライブインの接客係のうち、来店客の車にファーストフードの配膳を行う者を指す名称である。通常は歩いて、一部ではローラースケートを履き、来店客の車まで食事を運ぶ。こうした係による接客はアメリカでドライブイン…
前回の一本目から2ヶ月経過したんで、 散歩を兼ねてCVSへ行き、 Shingrix2本目を打ってきた。今日は生年月日を確認しただけで保険も調べず注射。今のところ全く副作用なし。ただ前回は打った翌日にちょっとだるかったんで明日が注意かも。今日はコアトレとり…
今年の山火事は大変だったけれど、というか南加の方は未だSanta Ana Windが吹き荒れて、サンクスギビングに計画停電だった地域があるらしいけど、こんなニュース。 プライベートな消防員が火事から家を守ってくれる、という話。 Without fanfare, the compan…
この時期になると出てくる、このBuick/GMCのコマーシャル。 これ、実は彼氏の方が一枚上手。最後の場面ででかい方の紺色トラックがすり替えられてる😄。
KQEDで取り上げてたのをたまたま、 地元オークランド出身のアーティスト。"Spiritual Jazz"と言いつつ、全然重くなく聴ける所がよろしい。
= (血縁関係にない)おじさん。 昨日のBlack-ishで学習。黒人コミュニティにはよくある存在らしい。 よくまとまった解説。
去年知った、 若干21歳のブルーズギタリストのインタビューがPBSで。 デルタ・ブルースとかもう既に伝統芸能の領域だけど、Buddy Guyに見いだされた経緯等語っている。 支援。
ほぼPBS専属と言ってもいいドキュメンタリー監督、Ken Burns。彼のインタビューが60 Minutesで取り上げられていた。 The filmmaker known for his exhaustive documentaries on American subjects gives Scott Pelley a glimpse into how his films are made…
このツイートで、 Our final accolade and special award - the PPL Lifetime Achievement Award - goes to the legendary Herbie Hancock A massive congratulations to Herbie and all the other winners and nominees of the Jazz FM Awards 2020 with O…
例のお蔵入りになりかけたモンクの新作。 ようやく手元に。 どういうわけかアマゾンでデジタル・ダウンロードオプションなし。ということで円盤。 インパルスレーベルの円盤とか、久しぶりに見ると新鮮。NYTでも記事が載っていた。 それほど画期的ということ…