コーヒー
今回は18ポンド+おまけのハーフポンド。 ラベルが変わって、豆の特徴とローストの情報にQRコードでアクセスできるように。これは便利。それにしてもこの量をアメリカ大陸横断で送料がプロモとはいえ$4.99はこのご時世素晴らしい。
"Next Level Brewer"と銘打ったコーヒー抽出器具が。 Because liquid can only exit through the bottom, it’s impossible for water to flow outside — i.e. to “bypass” — the coffee bed during extraction. All water therefore must interact with grou…
前回600枚買ったのが去年の6月。 今回は更に増やして1,000枚。 これで1年は保つはず。エコ的にちと心が痛むけど、ミミズの餌になってくれてるんで良しとする。にしても、セラーのラベルに「新品」ってあるけど、紙のフィルターで使用済み売るんか?🤔
こんなのが出てたのを知る。 Overview This highly coveted burr set provides a wider range of grind settings for a premium cup of drip coffee. By grinding 200 microns finer than Ode Brew Grinder burrs for drip coffee settings, you can further…
今日ローストした緑豆。もともと大きかったけれど、 ローストしたら肥大化。 ちなみに今飲んでるパプアニューギニアのと比較してみる。 しかも左のはピーベリー。違いすぎでしょ😄
奥がやってる、ピクミン・ブルームのイベントが今日あるそうなんで、いつもの2倍散歩。Almaden Ranchの方まで行ってかなり久々スターバックスに寄る。 カードのクレジットが双方結構貯まってるんで、こんなのを衝動買い。 リザーブの豆。いつもの緑豆からし…
今度はBlack Friday/Cyber Monday dealに間に合わなかったやつ。セール前に豆が切れてしまったんで渋々注文。 いつもどおり20パウンド。そしたらかわいそうに思ったのか、セール用の送料が適用されていた😄
粉が底をついたんで、 休みを取ってペタルマへ。 おなじみKeith Giusto Bakery Supply。 パッケージが変わってた。 で、High Mountainの50ポンド袋x2(それとライ麦&パスタフラワー、デュラム小麦だけどセモリナよりfine groundの様子)を仕入れる。 これ…
ルワンダの豆。調べたら前も飲んだことが。 「選別がへたくそ」と書いてるけど、今回のは普通。 というかティスティングノート書いてないしw これ、飲んだら紅茶っぽい味するなぁと思って調べたらSweet Maria'sのサイトに、 library.sweetmarias.com なんと…
コロンビア豆、チョコレート味がかなり強い=好み。
一気に600枚購入。 前回間違って一サイズ小さいやつを買った轍を踏まず、サイズダブルチェックして購入。注文時リユーサブルのやつにしようか迷ったけど、目が詰まるのを心配してこっちに。使用後は600枚のごみになるわけだけど、専属コンポスト従業員(a.k.…
自分で豆を焙煎するようになって以来、コーヒーを外で注文したり、ロースト済の豆を買ったりすることはほぼ無くなったんだけど、これは興味あるな。 Coffee and baking go hand in hand as important symbols of community and connection. At Challenger Br…
といいつつやっぱりエチオピアやブラジルの豆を頼んでしまう。 20ポンドの緑豆本日到着。やっぱり自分で焙煎・淹れるコーヒーが一番。
IGをつらつら眺めていて知ったコーヒーインポーター&ロースター。 A COFFEE BRAND LIKE NO OTHER. We're on a mission to bring diversity and inclusion to coffee culture. As the first specialty Vietnamese coffee company in the U.S., we import thr…
今クール観ているドラマ。 まあストーリーは置いといてw、コーヒー淹れるシーンが良く登場するけど、いつもえっと思うのがフィルターをリンスしないで直接挽いた豆を入れてしまうこと。あれは一度お湯を通した方が良いと思うんだが。 ooo 今回のバッチ最後…
こりゃ凄い。 When it comes to coffee-making tools, a high-quality grinder is at least as important as the brewing apparatus itself. The HG-2, which Weber Workshops released this month, mills beans to a perfectly uniform grind, but you have…
タイ産のコーヒーって初めてかも。 honey processedだけど、茶色っぽい仕上がりの豆も。 フルシティロースト。めちゃめちゃチャフが飛ぶ。結構ボディが強く焦げ臭いというか、スモーキーな味。
やっぱり旨いわ、エチオピアのYirgacheffe。 シティロースト。楊枝でできるだけチャフをこそぎ落としたけど完全には無理。
クリスマスに届いたブルー・マウンテン。 (当社比)浅煎りのシティロースト。なので5日間きっちりガス抜きして本日淹れてみる。 FellowのOde Grinderのグラインドガイド。ここ最近は4.7レベルで落ち着いていたけど今日は3.7で。気づいたけど"Cupping"とかの…
昨日のブルーマウンテン、早速ローストしてみた。 見た目は特になんの変哲もない普通の緑豆。 Roasting Notes: Very easy to roast, the prep on these beans is wonderful; just make sure to get a little past first crack if wanting a lighter roast. W…
サンタさんからのプレゼント。 いつものBurmanCoffeeのだけれど、袋が安っぽいビニール袋じゃないところがw。
気に入っていたHandgroundのPrecision Grinder、 壊れて以来ずっと代替品を探していた。んで、ずっと気になっていたFellowのOde Brew Grinder、ブラックフライデーで全品20% offなのにこのミルだけは除外。 “Promotional discounts cannot be applied to Od…
Burman Coffeeからの今回の緑豆到着。 それと共に注文した、 エクステンション・チューブが到着。 蓋も新しくした。 装着図。 なんか不格好😀。だが期待が高まる。 ooo 良い!
ついに今回のバッチ分、最後の品種になってしまった。コロンビア産を、 フルシティ+でロースト。 んで、次回のバッチをいつものburman coffeeで頼んだんだけれど、これも注文。 去年その存在を知って、 延び延びになっていたのを漸く注文。レビュー読むと「…
この前からニカラグアの豆に突入。 ニカラグアの豆、やたら焙煎が早いのを忘れていて初回、 光り輝くフレンチロースト。Pour-overにはちとツラい煎り上がり。今回は5分ちょっとに短縮したけどそれでも、 Full City++ぐらいの仕上がり。まあでも炭コーヒーじ…
蓋を留めておく爪が3箇所とも逝った。毎日の酷使に耐えきれなかった様子。キックスターターだからなw。 このグラインダー、セラミックバータイプで非常に気に入っていたもの。 まあ、蓋をしっかり持って、しっかり接地させておけば使えないことはないけど、…
雑食性なんで、シングルオリジンの珈琲も好きだけど、 Costcoでいつも2瓶パックで売ってるこのインスタント・コーヒーも美味しく飲める。うーんなんでだろ、とよくよく考えたらあれだ、このインスタント・コーヒー、どことなくライオネスコーヒーキャンディ…
スマトラの豆。 フルシティまでロースト。 ロースト中、かなり豆が膨張、chaffが殆ど出ない。かなりスモーキー。最近飲んできた中南米系の豆とは全く違う。
グアテマラの上々。もう何度も飲んでるけれど、今ひとつ印象にない😀 フルシティまでロースト。 スッキリしていて飲みやすい。これっという印象がないけれど(なので記憶に残らないのかもだけど)、バランスが取れているとも言える。
先週焼いたカカオニブ・コーヒー、味をしめて今日も焼く。 全く同じレシピ、今回の方がスコア下手クソだけど、クラムの仕上がりは良い感じ。サワードウの酸味とカカオニブの苦味が絶妙に合ってよろしい。 ただカカオニブが底をついてしまったんで、しばらく…