コーヒー
会社のコーヒーがPhilzから、 "Parks Coffee"という所のに変わってた。聞いたことないと思ったら、 テキサス州ベースのコーヒーロースターらしい。じゃあ知らんよなw。にしてもPhilzが消えたのは悲しい。ChatGPTに聞いてみたら、 My Verdict Yes — technic…
この時もらったピーツのギフトカード: 外でコーヒー飲む習慣がないんでずっと財布で眠ってたんだけど、今日たまたまクパティーノで時間潰す必要があったんで、コーヒー豆&暇つぶしコーヒーでも買おうと思ってピーツに寄ったら、 1ポンドの値段が$21.95。こ…
これから、 ほぼ3ヶ月経過。全然変化ないんで、このまま枯れていくのかと心配してたけど、 おお!2セット目の本葉が出てきた!なんとか生存確認。 妻にいつも育ちが遅いことをぼやくと、木なんだからそんなもん、と冷たくあしらわれるw。
前回の大人買い、 これが底をついた(というか最後の一袋)んで、補充。前回の1,000枚は大体3年超で消費。一日一杯と考えると妥当。 パッケージが変わった様子。ということで今後3年ちょっと頑張ってもらいたい。
コーヒー豆について書くのは久しぶり。今回のはなんとラオスの豆。しかもゲイシャ種。これは珍しいんでは? フルシティまでローストしたけど、チャフがかなり出た。ちょうど久しぶりにまとまった雨が降ったあとだったんで、妻のサンダルにべっとりついて叱ら…
毎年恒例、夏のビーチ、サンタクルーズへ。延ばし延ばしにしてたらレイバーデイ前日になってしまったw。 灯台公園でサーファー観察。 その後お昼。地元の珈琲屋さん、Cat & Cloud Coffeeで。パンはManresa使用。ドーナツはDunlap’s Donuts 同じ建物にCompa…
随分長い間工事中で、いつできるのか不明だったValley FairのHello Kitty Cafe。 ちょうど一月ぐらい前にようやくオープン。ものすごい混みようだったらしい。 で、今日Eatalyで日本から来ていた親戚と会食したんだけれど、 空いてたw。なので記念(?)にクッ…
ドッグパッチのDaily Driver、随分前に潰れたのは知ってたけど、 The creators of a soaring new Korean café and gathering space in San Francisco hope to spur more momentum around Korean food culture in the Bay Area. Sohn will open Aug. 16 at 25…
こんな状態。 本葉は出たけど、こんなもんなんでしょうか。一番育ちの遅い種は未だ本葉も出ないし。。。
ハイチ版ブルー・マウンテンがなくなりつつあるんで、次の豆をロースト。 ホンジュラスの"18 Rabbit"。ん?? で、解説を読んだら、 Nestled near the pyramids of the Mayan King known in the records as “18 Rabbit” (from which this coffee pulls its na…
次男が去年のクリスマスにくれた豆。 ジャマイカのブルーマウンテンは有名だけれど、それと同じ品種がハイチでも採れるらしい。 今まで政情不安やら地震やらで、コーヒー園がほったらかしで死滅しかけてたのを復活させたんだそう。まだ無名なのでブルーマウ…
うちの超近所にあるモール内、Yogurtlandの跡地にできたコーヒー屋さん。最近オープンしたんで散歩がてら。 まあサンノゼだし、と思って油断してたらかなりまともであった。 パンはThe Midwife and the Bakerのもの。 ポアオーバーは、 ここのAltamira/Guate…
コーヒーの苗。 全然育たなくて、成長止まってこのまま枯れていくのか、、、と心配してたけど、5ヶ月近く経ってようやく本葉が!しかしなんと小さいこと😄
南加にいる長男から父の日のプレゼント到着。 👍 本当はシベットコーヒーにしようと思ってたんだそう。シベットってなんだろうと思ったらコピ・ルアクであった。humanely producedのを探したそうだけど売り切れだったんでこれにしたらしい。 いやそんな高いの…
2月初めに植えた豆。3ヶ月半経過。 なかなか成長がのろい。ちょっと前まで窓際においておいたら日差しがきつかったのか、3つのうちの一つ、手前左のやつがしおれてしまって焦って部屋の奥へ移動。なんとか回復したけど、右のやつに抜かれてしまった。奥のは…
だったらしい。 Coffee is the American drink. After the Boston Tea Party in 1773, people famously switched from tea to coffee. Now official policy sees coffee otherwise U.S. coffee roasters face uncertainty as coffee-growing countries face …
今日はNational Gardening Dayなんだそうだけど、結局コーヒー種4粒のうち3粒が発芽。 残りの一つはだめっぽいけど、 もともと欠けてたのが一つあったんで多分それ。というかもともと3粒のところ4粒送ってきてくれたんで、そういう意味では発芽率100%とも言…
まあ凹むこともあれば、良いこともある。 これから8週間弱、指定通り水やりしてたけど、4つのポットのうちの一つ、なんか土が盛り上がったと思ったら、 発芽✌️!種が土を盛り上げていたんであった。他の3つも芽を出してほしい。
妻が随分前に買ってきたインスタントコーヒー。 謎のブランド。いやでもこれが飲めたもんじゃないw。なんかただ酸っぱいだけなんだよなぁ。 クセのない味わいで飲みやすいと評判のウエスティンカフェ マイルドブレンド。インターネット上では大容量のため、…
木曜にピックアップした種。 本日植えてみた。まず植木鉢。妻がよく買っているヨーグルトの容器を使用。 この容器自体も売っている様子。 で、ドリルで底に穴開けようとしたんだけど、 いつまで経っても開かないw。これはなんか間違ってると思ってChatGPT様…
豆じゃなくて、種。Sweet Maria'sのメーリングリストで流れてきたこれ、 栽培用のコーヒー豆を売ってくれるらしい。それも一人3粒、貴重品w。まあ値段も30セントと格安なんだけど、送料が10ドル以上とかw。なのでペタルマツアーに合わせてファクトリーピッ…
今年も子どもたちからコーヒー豆、それにホットソース。 ペルソナのコラボ物は長男、burmancoffeeは次男。
とある祝い事も兼ねて、久々Idly Expressへ。いままでドーサがなくて残念だったけど、今日メニュー見たらあるじゃないですか。ということで早速。 その他にもIdliとPongalのコンボを。Benne Masala Dosaといえば、 バンガロールで食べたやつを思い出す。まあ…
ハードウェアストアの帰り、妻が見つけてきたコーヒー屋へ。 ベトナム系カフェ、ここの"Egg Coffee"が飲んでみたい、とのこと。 基本ベトナムコーヒーなので、例の器具で絞ってコンデンスミルクで甘味づけ、氷のグラスに注いで飲む。 それにこのエッグクリー…
メキシコのTerruño Nayarita La Yerba Womens Natural Processed。挽いた途端、なんとなく糠味噌臭。妻にも確認したんで間違いない。まあ別にまずいわけではないんだけど。 気になってサーチしてみたら、 コーヒーの抽出液に「糠」のような匂いを感じること…
妻がこの前Eatalyに寄って、Burrataのサンドイッチに魅せられたんで昼用に。 Valley Fairはすっかり旧正月モード。 CapitalOneは銀行だけれど、そこのブランチがカフェ運営してる。しかもSanta CruzのVerve Coffee出してるのが異様さを醸し出してた。 で、Ea…
久々コーヒーネタ。というのもベトナムの豆を仕入れたんで。 フルシティまでロースト。 かなり豆がデカい。2日放置して今日初めて飲んだけど、burmancoffeeのテイスティングノートにあるようなクリーミー感は感じられなかったかも。どっちかというとまろやか…
ということで、コーヒーで。いつものごとくインスタントフリーズドライ使用。 また2日後に"International" Coffee Dayがあるんだよな確かw。
それはクパティーノビレッジにあるボバやさん。自分がアメリカに越してきた時には既にあって、その頃(まだボバという名称が広まる前)から"Tapioca Pearl Milk Tea with Coffee"とか訳の分からない飲み物出してたけど、 Boba capital of the U.S.? These S.…
それはPeet'sのシグニチャーロースト。 Peet'sの社員第一号さんの記事がBerkeleysideに。その中でMajor Dickason's Blendの名前由来について書かれてあった。 How Major Dickason’s Blend got its name Peetniks and foodies alike will appreciate that Cof…