奥
今日は父の日。ということで例年のごとく、次男が夕飯をごちそうしてくれた。 そういえば去年は、 ここで、 にしても、Mysore Masala Dosaのポテトが減ってた!うーむ、と思いつつ、次男が思い出したことには、インド系の生徒に聞いたらdosaだったらMadras C…
昨夜の夢。何故か自分がトランプのラリーに向かう途中、それも小田急線。すると向かいの席にトランプ本人が座る。降りる駅を間違えて予定の駅より前で下車してしまうんだけど、トランプに「じゃあ後で」と挨拶される。駅前のバスに飛び乗って、これはラリー…
妻が見つけてきた韓国系シェフがやっているパティスリー。Milk Bellyでポップアップするんで行ってきた。 この中から、あんパン・オ・ショコラと、マンゴークリームクロワッサンを。 Milk Bellyからは食パンと塩パン。塩パンって知らなかったんだけど、 ここ…
去年登ったけど、 妻が登ったのはパンデミック直後、それも極寒&キューブが全く見えず。 ということでそのリベンジの機会をずーっと狙ってたんだけど、ようやく今日。気候も気温も最高。 相変わらず最高。妻も初めて全貌を間近に拝めて楽しかった様子。 ト…
先週のこれ、 今朝の散歩中、なんか見たことある作業員が近くにいてもしや、と思ったら不在中にうちに来たのをRingで確認。案の定、 "call immediately"とあるんで電話したらすぐ来てくれて、 点検していってくれた。2025年点検のタグもしっかり。その上のタ…
次男が家にピアノ搬出の手伝いに来てくれる。 台車とベルトを使ってすったもんだの挙げ句、ようやく道路脇に。そしたら今までご近所ネット、楽器屋に無料で宣伝かけてもうんともすんとも言わなかったのが、道行く人が結構真剣に調べたりw。火曜に持っていっ…
プロサイクリングレースについて書くのは久しぶりな気がする。Ardennes週間、先週のFlandersは放映権関係(うちはPeacockのみ)で観られなかったけど、水曜のFleche Wallonneに続いて今日のLiège–Bastogne–Liège。まあPogiが強すぎなのは置いといて、 今年も…
例年のごとく、ソーダブレッドを。今年は"White"、Central MillingのAll-Purpose(というかCostcoの)を使う。 例年のごとく、妻もアメリカンなソーダブレッドを焼く。 いや例年のごとくミチミチである。 例年のごとく(何度使うんだこのフレーズw)、コーン…
バルブ交換終わって、庭の畑作業中の妻に合流。チャイブの蕾って初めてみたかも。 これで頭に浮かんだのがこれ、 ウルトラセブンに登場した怪獣なんだけど、その形態もさることながら、我が家の定番の笑いの話から連想。大昔、妻が日系スーパーで遭遇した事…
ということでケーキを。今年はWillow GlenのPreligen Artisan Bakeryから。昨日プリオーダーしてたやつ。 バレンタイン特製のPassion Fruit Meringue TartとStrawberry Cheesecake、それValrhona Chocolate-Raspberry-Vanilla Dome。どれも結構大きめ。お店…
木曜にピックアップした種。 本日植えてみた。まず植木鉢。妻がよく買っているヨーグルトの容器を使用。 この容器自体も売っている様子。 で、ドリルで底に穴開けようとしたんだけど、 いつまで経っても開かないw。これはなんか間違ってると思ってChatGPT様…
数年前にGalette des Roisを頼んだところ。 最近路面店をオークランドにオープン。どんどん有名になってついこの前のJames Beard Awardのペイストリーシェフ部門のセミファイナリストにも残った様子。 ちょうどコーヒー豆ピックアップのそばだったんで寄って…
小麦粒と小麦粉、両方無くなったんで久々ペタルマへ。 2年弱ぐらいぶり。 小麦粒は白から赤に変えてみた、というか戻った。粉の方は新製品が出てたんでそれ、 We are excited to introduce you to Great Northern Plus, our latest unbleached organic bread…
= 厚かましさ。 英語というかイディッシュ。なので発音も「ハツパ」な感じ。ローラー中に聞いててもちろん聞き取れず、"hot spot"かなとか思ったけどまるで意味通じずw まあ民主党はもっと図々しくなっていいと思う。と妻も言っていた。
妻が85℃ベーカリーで仕入れてきたやつ。 安価なパンが売りの85℃で$3.20と高め。でもパネトーネとあっては試さざるをえない。 んーw。これは違うでしょ。 というか、内容物の一番目、バニラケーキミックス。食べた感じもまさにカップケーキ。これをパネトー…
Xfinityがタダでチケットくれたんで、妻と観に行く。 妻は昔次男とミュージカルを観に行ったことがあるけれど、自分は前知識無しで。まあでも問題なく楽しめた。しかし最近自分の観たい映画ばかり観てたんで、妻と2人で映画とかものすごく久しぶりかも
今年も同じ寿司や。ただしいつものメニューではなくおまかせで。 一貫ずつ出てくるし、かつそれぞれしっかり調理されていて大満足。にしても去年は、 しかし34周年、まあでも実家の66周年には敵わないw。 父の健康状況が芳しく無くなって悲しいものがある。
この時期限定、妻が作る栗の渋皮煮を使ったパン。 また春よ恋を同じレシピで使ったけど、ホント柔らか&モチモチに仕上がる。アメリカの硬い小麦だとこうは行かないかも。 ということで旨い。
妻がCostcoで見つけてきたやつ。確か去年も初物はCostcoだった。 去年より1月も早いw。 "de Milan"がブランド名なのかよくわからないけれど、メーカーとしては"Chiostro di Saronno"というところ。缶入り。これはCostco/US向け仕様なんだろうけど、メーカー…
非公式な夏の終わり。ということで今年も夏の締めのBBQを妻と2人で。 この肉はCostcoで仕入れたChuck Short Ribs。これは美味かった。いつもより薄いんであっという間に焼き上がり。
= オムレツ。 当地の場合、tortillaと言ったら普通はメキシカンのトルティーヤ。が、 This recipe might remind you of a Tortilla Española, the beloved savory egg, potato and onion cake Put a Spanish spin on the omelet with potatoes, smoked chees…
偶然にも妻が今日ヘアカット。そこのモールに我が家御用達の、 ということで、ドーナツが昼食w。献血したからまあいいか
今まで試さなかったのが不思議だけど、いつかやってみたかったやつ。TJ'sのフリーズドライいちご、 これを袋ごと、 意外とまとまる。 いちごの色・味は薄れたけど、 ちょうど妻が作ったイチゴ・ルバーブジャムを載っけて🍓x🍓至福。
長男の彼女が妻用にValley Fairで買ってきてくれたプレゼント。 あ、ここ妻が行ってみたくて、ついこの前次男が母の日用にジェラートをご馳走してくれたところのプラリネギフトボックス。 なんとも的確なプレゼント!ヘーゼルナッツ&ピスタチオの味がすごく…
次男がごちそうしてくれるというので、Valley Fairへ。妻が所望した丸亀製麺。 普通のトラディショナルなだし汁と、カレーうどんの他、"BK"というカテゴリ。初めなんだかわからなかったけど、あああれかぶっかけか…。流石に英語メニューにはできないか。 売…
フロントヤードに植えたラズベリー。妻はラズベリーとブラックベリー一株ずつと思っていたけれど、どうも両方ラズベリーであった模様。 今年は結構まともになった。 カビてるやつwを除いて収穫。うまし。
もうすっかりブームは去ったであろうと思われるけど、妻がEatalyに寄ったらあったそうで、初めて食べたかも。 まあこんなもんだろうという予想通りw。むかーし食べたLe Pain Quotidienの、 フランス版の方が美味かった気がする。
先週のViva Calle SJのスタート地点のMartial Cottle Parkに掲げてあった広告を妻が目ざとく発見したこのイベント、 Spring Garden Fair Saturday, April 27, 20249:00 am–2:00 pm Did you attend? Please complete our survey. Join us for our Spring Gard…
メキシコのTerruño Nayarita La Yerba Womens Natural Processed。挽いた途端、なんとなく糠味噌臭。妻にも確認したんで間違いない。まあ別にまずいわけではないんだけど。 気になってサーチしてみたら、 コーヒーの抽出液に「糠」のような匂いを感じること…
今日はGood Friday、ということはホットクロスバン。毎年サワードウ使って焼いてみようかと思い立つけど、しかも今年はレシピまで探したけど、今年も妻が焼くというのでお任せ。 ということでGood Friday関係なく、キッチンにあったこれを使う。 これを水で…