Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

Entries from 2024-05-01 to 1 month

年代物バグ

と言ってもソフトウェアじゃなくて、 斜向かいの借家に随分前から住んでる住人がいつもなにか洗車商売を行ってるけど、今日はこんなのを家の前に駐車。これは可愛い。 そういえば中高時代の同級生の親が年代物のビートルを所有していて、当時フォルクスワー…

Freeze Dried Strawberries

今まで試さなかったのが不思議だけど、いつかやってみたかったやつ。TJ'sのフリーズドライいちご、 これを袋ごと、 意外とまとまる。 いちごの色・味は薄れたけど、 ちょうど妻が作ったイチゴ・ルバーブジャムを載っけて🍓x🍓至福。

Unapologetically Asian

朝のニュース、 台湾系&韓国系のファウンダーが起こしたスニーカーのスタートアップ。AAPI月間で取り上げられてた。MikeyNoWayさんが熱く語ってた。にしてもこれで知ったのが、 On 18 October 1587, the first Filipinos landed in what is now the Contine…

インスタントビャンビャン麺

Hmartに立ち寄ったらこんなのが、 当然購入して今日のお昼に。 内容物は麺とタレのみ。至ってシンプル。説明がどこに書いてあるのかわからないぐらい小さくしか書いてなくて困ったけど、要は5分茹でて水きってタレを混ぜるのみ。 茹でてる途中、お湯の白濁が…

オイル・フィルター交換。

今日はメモリアル・デー。と言うことで、というか関係なく318tiのオイル交換。最近オイル漏れがひどく、ちょっと柔らかめのオイルのせいかな(5w-30)とか思ってたんで。 が、しかし、なんと前回交換時、ワッシャーを噛ませ忘れていたことが発覚!なんというこ…

濃厚チョコレート

長男の彼女が妻用にValley Fairで買ってきてくれたプレゼント。 あ、ここ妻が行ってみたくて、ついこの前次男が母の日用にジェラートをご馳走してくれたところのプラリネギフトボックス。 なんとも的確なプレゼント!ヘーゼルナッツ&ピスタチオの味がすごく…

今日のベトナム語:quẩy (餽)

= 油条。 久々ベトナムタウンへ。お昼用に、 Giò Chả Đức Hương Sandwichesで定番2番のバンミー。 ちなみにGiò Chả Đức Hươngという名前、サーチしたらテキサス州にもあるみたいだけど、全く関係ないお店の様子。 それと夜用に惣菜屋へ。 ベトナムお粥とベト…

今日の英語:bobcat

= 小さいパワーショベル。 近所に家の改築を長々時間かけて自分でやってるらしい家があるけど、庭にいつもおいてある小さなパワーショベル。サビサビで動くんかいな、と思うぐらい古いやつだけど時々移動してるんで活躍してるんであろう。で、その横に"Bobca…

Memorial Day Weekend

といっても明日からだけど、長男が彼女のイベントについてきて帰省中なので、次男も呼んでBBQ。夏の始まりメモリアル・デーには2日早いからというわけじゃないがちと肌寒かった。 天気はよろしい。

Hemorrhoid #4

前回3月から2ヶ月。 徐々に良くなってきてるけど、まだまだ。今日も同じ処理を5分で終了。待ち時間40分。 今まで気づかなかったけど、こんなのいたw。"The World Would Be A Better Place Without Hemorrhoids"。その通りw 帰り際、オフィスが移るんで次回…

Toasted Walnut

鉄板。 いつもよりちょっと2次発酵長め。病院行ってたんで。

Hobee's、50周年。

なんだそう。 ブランチがどんどん潰れていって大丈夫なのかと思ってたけど、 Hobee’s is gearing up to open a new location in downtown San Jose. “This new one… is going to be a little different for us,” said Chijate. With Chijate’s daughter and …

Quaker OatsとQuaker

Quaker信者の分布地図。 これが流れてきて、アメリカ以外、ケニヤとかボリビアに信者が多いとか、なんでだろ。アメリカはオーツの会社あるしな、と思って調べたら、 ロゴにクエーカーの男性を使用しているが、これは教義で誠実さを重んじるクエーカーを企業…

ローラー点検。

この緩み、 なんとかならないかと思ってバラしたけど、 特にネジ止めとかでもないし、純粋にガタが来た模様。しかし白い削れカスがローラー内側に遠心力で2ミリぐらい積もってるのがすごいw。 ただしベアリング自体は無問題の様子。なんでこのまましばらく…

今日の英語:rodeo

= ロデオ。 なんだけど、 PG&Eの架線作業員たちがスキルを競うイベントが開かれた、というニュース。で、これの名前が"rodeo"。ん? ということでロデオを調べたら、 ロデオ(rodeo、スペイン語発音:[roˈðe.o] ロデオ、英語発音: [ˈroudiˌou] ロウディオウ…

Turmeric

ひさびさ黄色いパン焼いた。 パンだけじゃなく色んなところが黄色にw

Promising fruits

徐々に夏に向かってきてて、今日は瞬電まであった嬉しくないけどw。 庭も徐々に夏に。 いちじくに実が付き出した。えんどう豆サイズw 前も書いたかもだけど、今年は本当に柚子が期待できる模様。たしかこの家に越してすぐに植えたと思うんで、丸9年を要し…

Valley Water Landscape Rebate Testimonials

というメールが。もちろん一昨年前庭を水消費フレンドリーにしてリベートもらったやつ。そのプロジェクト全貌をインタビューさせてくれませんか?という内容。 こんな文面: Hello, Valley Water is searching for homeowners who have transformed their th…

Tartine's Country Bread Recipe

粉屋さんのメールで発見。 おお、これはBread Bookのやつと同じレシピであるな。 たしかに大変良い粉なんだけど、送料考えると割高なのである。

Mother's Day

次男がごちそうしてくれるというので、Valley Fairへ。妻が所望した丸亀製麺。 普通のトラディショナルなだし汁と、カレーうどんの他、"BK"というカテゴリ。初めなんだかわからなかったけど、あああれかぶっかけか…。流石に英語メニューにはできないか。 売…

ラズベリー収穫。

フロントヤードに植えたラズベリー。妻はラズベリーとブラックベリー一株ずつと思っていたけれど、どうも両方ラズベリーであった模様。 今年は結構まともになった。 カビてるやつwを除いて収穫。うまし。

Fu Pei-mei (傅培梅)

ローラー中聞いてたコラム、 台湾で著名な料理研究家、Fu Pei-mei (傅培梅)さん。聞いてたら日本語堪能、しかも70年代に日本の料理番組に出てたらしい。 "And in the late 1970s, early '80s, she had a program on Japanese television teaching Japanese h…

今日の英語:paper sons

NBC BayAreaがAAPI (というか最近はネイティブハワイアン入れてAANHPIらしい) month特集で取り上げてたのがこれ、 これ、AAPI heritage的に取り上げてたんだけど、"paper sons/daughters"って、 Paper sons or paper daughters is a term used to refer to C…

焙じ茶

色はココアみたいだけど。 香りは焙じ茶。

The Beatles - Let It Be

ついこの前まで知らなかったけど、1970年のドキュメンタリーがDisney+でリマスター復活。今日からストリーム開始だったんで早速。映画の前に監督のMichael Lindsay-Hoggと、 Let It Beのテープからドキュメンタリーを再構築したGet Backを監督したPeter Jack…

柏餅

シンコ・デ・マヨはこどもの日。ということで柏餅作った。 レシピの半量、意外とうまくできたけど、こんなに小さいのかさすが日本レシピ。柏の葉っぱ半分余らせたし、使ったやつも一瞬で用済みだったけれど、風味がついて子どもの日の気分上がる。

Burrito Mojado

シンコ・デ・マヨ。ということで最近気になってったwet burritoを。 カルネ・アサダにレッドソース。モレソースがあればよかったけどなかったんで。場所はいつものTacos El Compa。この前は夕飯時1時間待ちだったけど、今日はシンコ・デ・マヨなのにそれほど…

Salted Egg Potato Chips

前に同僚がシンガポールのポテトチップスを振る舞ってくれた。 Singaporean delicacy pic.twitter.com/FcWRfhl9xM — Naoto Sato (@naotoj) March 4, 2024 本日Ranch 99にセールで出てたんで、 一つ購入。うむ、しっとりしてて卵味。#DangerouslyAddictive 😄

Burger Bar

なにげに読んでた記事。 Burger Bar in San Jose might have been what musician Chuck Berry was thinking about when he rhapsodized in “Back in the U.S.A.”about a place where “hamburgers sizzle on an open grill night and day.” The Biz Beat: San…

蜂蜜味噌

この組み合わせは初めてかも。 この時点でちょっと舐めてみたけどなにこれうまい。 いつもと同じ焼き加減だけど、糖分高いんで焦げめ。 ちょっと空気かんだけど、味噌味しっかり。はちみつは。。。かすかに感じる程度。