Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

Imaginary Friends

日本語にするとなんだろう、空想上の友達だろうか?適当な日本語がないかも。

It is so prevalent that 65 percent of children report that, by the age of 7, they have had an imaginary companion at some point in their lives, according to a new study by University of Washington and University of Oregon psychologists.

The research also indicates that having an imaginary companion is at least as common among school-age children as it is among preschoolers. Thirty-one percent of the school-age youngsters were playing with an imaginary companion when they were asked about such activity, compared with 28 percent of preschoolers.

ワシントン大学とオレゴン大学の心理学者の調査によると、アメリカの65%の子供たちは7歳になるまでにこの空想上の友達を持ったことがあるそうである。面白いのはこのimaginary friend、人間とは限らないし、時には仲が良いわけでなくうざいケースもあるそうである。
こっちに来たての頃にディズニーチャンネルDon't Look Under The BedというTV映画を良くやっていて(同じ映画をこれでもか状態で上映する)子供たちに見せていたんだが、それもこのimaginary friendが忘れ去られることによって悪者に変身するというテーマだったし、Calvinの相棒Hobbesもimaginary friendである。アメリカではかなりポピュラーな物らしい。
日本ではあまり聞かない(知らないだけ?)だけに、なぜこのような差がアメリカと日本で生まれるのかということはちょっと興味深い。元上司に聞いてみたら、上のお嬢さんにはimaginary friendがいたそうである(下の男の子はまだ小さすぎだそうだ)。ちなみにうちの子供たちに聞いてみたところ、彼らはimaginary friendがいた記憶はないそうである。なので単純に育った場所ということでもないらしい。日本育ちのアメリカ人がいたら聞いてみたい質問である。