Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

コーヒーパン。

NescafeのTaster's Choice。

インスタントコーヒーの代表みたいな味だけど、これを使ってみる。

Mixing flours with Instant Coffee

ちょうど一年前ぐらいにも焼いたけど、

今回大さじ2杯だったけど、3杯でもいいかも。

コーヒーパン。 - Hole In The Wall

ということで3杯で。途中&焼き上がりは良さげだったんだけど、

Coffee Loaf

Coffee Loaf

Coffee Loaf

冷ました後、切ってクラムを覗いたら、

Coffee Loaf

 O.M.G. なんじゃこりゃ😄

前回も大穴空いたけど、こりゃひどいw。前回の1.5倍ひどいってことはインスタントコーヒーの量に比例するのか、ってことはないか。

なりにけりなりにけりまで年の暮

KQEDのPerspectivesで芭蕉の句として挙げられてたやつ。

On New Years Eve day, I sent a haiku to my friends:

“Year's end, all
corners of this
floating world, swept.”

Written by the Japanese poet Basho in the 17th century, the words touched me deeply.

New Beginnings | Perspectives | Perspectives | KQED

 年の初めに友達に芭蕉の俳句を送った、というんだけど、英語版を同日本語に訳しても思い当たる俳句が浮かばない。調べた挙げ句、

I've been spending some time researching Basho's Haiku, and I came across this one work that's close in meaning to the "Year's end" translation I posted.

なりにけりなりにけりまで年の暮
nari ni keri / nari ni keri made / toshi no kure
http://wikilivres.info/wiki/User:Dmitrismirnov/Sandbox6

Basho's Haiku - Year's End

 タイトルに有るやつ。んー、聞いたことなかったw。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」とか「古池や蛙飛びこむ水の音」とかは有名なんで英語訳もあるけど…。

ところで元記事の人の解釈が、

Basho is describing something truer than the buzz and travail of everyday life.
Could he be right that in a fundamental way, order is always kept? 

んー、これは合ってるのか、というかこの英訳自体なんか違わないか?という気もしないでもないけど、当人がいたく感動して友人も感動してるんなら別にいいんじゃないか、というかそれが芭蕉の狙いなんじゃないか。

とか考えだした雨の日。 

今日の英語:trial by combat

= 決闘裁判。

https://thenypost.files.wordpress.com/2020/01/sword-fight-58.jpg?quality=90&strip=all&w=618&h=410&crop=1

He asked the judge for a three-month delay so he could obtain Japanese samurai swords ready for his planned combat.

Kansas man David Ostrom calls for 'trial by combat' with Japanese swords to setting custody dispute

 裁判の決着に、日本刀での決闘を申し込むとか…。アメリカすげー。

チミチュリソース纏め。

オレンジのチミチュリソースについては前に調べたけど、

それについて上手くまとめてある記事があったんで。

https://xoconostlefoodblog.files.wordpress.com/2018/08/salsa.jpg?w=1446

The Chimichurri

For Guanajuatenses and Bajío residents, chimichurri is a yellow or reddish sauce. It is creamy and spicy based on garlic, mayonnaise and tree chili; It is mainly used to season the pizzas.

Regarding the chimichurri I can say that, without fear of being wrong, that it is a Mexican version of the Argentine chimichurri. We do not know its origin but it has been said that he was born in León, Irapuato or Celaya.

El/La Chimichurri

 元はスペイン語のブログだけれど、Googleに頼ったのが上の翻訳。「アルゼンチンの(緑)チミチュリのメキシコ版」とまで書いてある。スペイン語だとよく知られている緑チミチュリを"El Chimichurri"、メキシコ版チミチュリを"La Chimichirri"と定冠詞で分けてるけど、英語にしちゃうとどっちも"The Chimichurri"になってしまうのが😀

記事によれば、ピザソースが本来の用途らしいんで、今度ピザで試してみても面白いかも。