Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

Lucky Peach廃刊へ。

ツボにはまる記事をよく載せていたLucky Peachが5月を最後に廃刊へ。

When it first appeared in 2011, Lucky Peach was something new: an irreverent food magazine that broke down barriers between journalists and cooks. Founded by two veteran writers, Peter Meehan and Chris Ying, and a successful chef, David Chang, it ran articles and recipes from creative minds all over the culinary landscape, and beyond.

But that alliance eventually pulled apart. On Monday, Mr. Meehan, the editorial director, told the staff of more than a dozen that there would be just two more print issues of the quarterly magazine, and that the lights at the Lucky Peach office in Chinatown in Manhattan would go out in May.

Behind Lucky Peach’s Closing, Colliding Visions

 やっぱり紙もの媒体は時代に合わないのか、、、と単純に思ったけどそうでもない様子。

Lucky Peach has 30,000 print subscribers and has published 22 issues. And it has been growing, according to figures from Mr. Meehan: Print subscriptions rose 20 percent in 2016; advertising sales in the first quarter of that year were up by 127 percent over those a year earlier. 

 実際紙ものの購読は2016年は前年比20%増。広告売上127%アップ。決して悪くない。真の廃刊理由はそれではなく、

“The lesson here isn’t that print is doomed,” Mr. Meehan said.

Mr. Ying, who served as Lucky Peach’s editor in chief until last year, when he took on the role of editor at large, said he had taken that step back from the magazine “partially because it had become really difficult to run a bicoastal operation, and partially because I realized that there just wasn’t room for another ego in the room.” 

 創業者の3人、フードライターのPeter MeehanとChris Ying、それにMomofukuのシェフ、David Chang。この3人の方向性の違いによる所が真相の様子。

クオリティが良かっただけにこれは残念。

今日の英語:bracket

= 対戦表。

この時期、この単語が何を指してるかわからなかったらモグリのアメリカ人。3月はいわゆる"March Madness"、大学対抗バスケットのトーナメント。全米中がこれに夢中になって、とあるニュースによれば、

従業員のサボりで企業にとって$4Bの損失になるんだそう。

自分の大学が出場すればもちろん力入るけど、自分のように蚊帳の外な人でもどのチームが勝ち上がるかを予想して対戦表に書き込む、というゲームで大盛り上がりする。でも全く興味ないけどな自分はw。

説明できない英文法。

これだから英語は難しい。

英語ネイティブは気づかないうちに正しく使えているけれど、そのルールを論理的に説明できないものの一つ。それは、

「形容詞が複数並ぶ場合の順番」

BBCの人のこのツイートが元になったものだけれど、

 これによれば形容詞は、

opinion-size-age-shape-colour-origin-material-purpose Noun

絶対にこの順序じゃなければ説明不能な違和感(inexplicably wrong)を感じるらしい。たとえば、

a lovely little old rectangular green French silver whittling knife 

 これの順番がちょっと変わっただけでネイティブじゃないのがバレるってこと?そりゃむりだw。それに比べて日本語文法のロジックのなんと明解なことかw

"Gyro"の発音。

ギリシャシグネチャファストフード、"Gyro"。この発音、結構知らない人が多いのかも。この前も偶然KRON4のアナウンサーが、

 と思ったら、今日偶然、それもKRON4wのエンタメ番組で紹介されていたこれ、

 NBCのTonight Showの一コマ。ジョージア出身のカントリー歌手が"gyro"が注文できないところを教えてもらって一件落着。タイムリーというかなんというか。

Chaat Café

早いもんでインド出張からまる一年以上。あれ以来インド料理は殆ど食べてないけれど、今日は久々。前から気になっていた近所のチャートやさん。

Chaat Café

 チャート3品とベジビリヤニ

Papri Chaat

Assorted Pakora

Cholay Bhature

Cholay Bhature

Veg Biriyani

 Bhature(上の風船みたいなやつ)が運ばれてきた時、両隣に座ってる客に凄い!とかそれは何?と聞かれる。なんで日本人がインド料理を説明しなければならないのか、だけど、まあ教えておいたw。

ビリヤニは本場に比べたらちょっとパサパサ過ぎのきらいがあったかも。北インド系のお店らしく、ドーサやイドゥリがなかったのが残念。まあでも合格点。

お腹いっぱい。