Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

Kuy Teav

昨日のカンボジア麺、Wikipediaで調べたら、

The word Kway teow derives from the Teochew Chinese word 粿條 (peng'imguê2diao5) and refers to cut noodles made from a long grain rice flour (as opposed to glutinous rice flour).[1] This term also refers to the dish: a rice noodle soup with minced meat and various other toppings and seasonings.[1] The term has cognates in Southeast Asia with hủ tiếu in Vietnamese,[2] kway teow in Malaysia and Singapore, and kuai tiao (ก๋วยเตี๋ยว) in Thai being analogues. In Khmer, kuy teavis properly pronounced IPA[kuj t̪ieʋ] but is often elided to IPA[kə t̪ieʋ] (romanized as k'tieukatieukateav, etc.) due to the sesquisyllabic nature of the Khmer language.

Kuy teav - Wikipedia

 なんとベトナムのHu Tieuと同じじゃないですか!つか"Hu Tieu"で探すとKuy Teavに飛ばされる。昨日こんな事書いたけど、

Hu Tieuがカンボジア発祥ということもあり、米麺に関しては共通点が多いかも。

Kuy TeavとHu Tieuが似てる時点で気づけよw。日本語にもエントリ有り。

粿条(クエティオウ[1]{Kway Teow, Kuy teav,kóe-tiâu})は、潮州系閩南系華人発祥、台湾で花を開いた米料理である。廣府系(広東・広西・海南・香港・マカオ)における河粉や、客家の「粄条」と同じ、または似たもの[2]。台湾を代表として、マレーシア、シンガポールなどの東南アジアでもよく見られる庶民料理の一つである。「粿条」というものは米粉から作られる。水を加えてペースト状にしたものを蒸すことによって薄いシート状にし、それを切って整形する。調理法は多岐に及ぶが、よく見られるのは炒めるか茹でるかのいずれか。

粿条 - Wikipedia

この際各国のKuy Teavを制覇したい。

これだけじゃ何なんでカンボジアベトナムをサイドバイサイドで、

Kui Teav Phnom Penh

 再出カンボジアのKuy Teavと、

Hủ Tiếu Đặc Biệt

 ベトナムのHu Tieu。

まあポーク出汁の米麺というところは共通だけど、ほかはピンきりだよな。 特にベトナムの方。上のは細麺だけど(というかそれが特徴、という説あり)、

Hủ Tiếu

カンボジアと同じく平麺もあれば、

Hủ Tiếu Khô Đặc Biệt

汁無しとかあるし。カンボジアのは豚のブロスが特徴のはずなんだけど。

まあ言ったもんがち、というところかも。