Hole In The Wall

カリフォルニア州サンノゼ在のソフトウェアエンジニア。

Entries from 2000-01-01 to 1 year

続々:ケータイ

クレジットカードでも何でも、クレジットヒストリのおかげで却下されたりした場合、その旨の手紙が送られてくる。今回の携帯契約もクレジットヒストリのため制限が付けられたのでこの手紙が送られてきた。このような場合、クレジットヒストリレポートを無料…

License Plate

カリフォルニアでは自動車のナンバーとして誰も使っていなければ(ここでチェック可能)好きな番号を選べる。日本でも好きな番号を選べるようになったが、こちらは数字+アルファベットなので自由度(可読性)が高く、結構面白いナンバーに出くわすことが多…

続:ケータイ

会社で仕事中に電話が鳴った。番号表示を見ると奥の携帯の番号だったので電話に出てみると、がさごそいってるだけで何の返事もない。おかしいなあ、次男がいたずらしているはずもないし…。しかたなくハングアップして逆にこっちからかけてみた。今度は奥がち…

ハロウィンその2

昨日のパーティ、予想通り大変楽しめた。久しぶりにお腹がよじれるほど笑った。楽しいひとときを提供していただいたマークさんリサさん、どうもありがとうございました。今日は悲しい休日出勤だったが、昼は久しぶりにClarke's(しかしこのウェブページ、ショ…

ハロウィンその1

毎年やるのだが、今日のTGIFはハロウィン特別イベントだった。カフェテリアに暗幕(いや、黒のゴミ袋か?)をはり真っ暗にし、その中で仮装コンテストをやる。1位〜3位とブービー賞(booby prize: 日本のようにビリ2ではなく、ホントのビリのことを指…

Engineering vs. Marketing

今日はほぼ1日雨。結構降った。どうせ降るなら朝一から降って欲しかった。会社に着く直前に本降りになりびしょ濡れになった。こちらも日本と同じように、エンジニアリングとマーケティングの人種は全く違うと言っていい。今日うちの部署専属のマーケティン…

スタートアップ

”スタートアップ企業”と聞くとストックオプションで大儲けという連想が働くが、実際にそうなる確率は10社中1社程度なんだそうだ。残りは、2社:まあまあ。3社:利益が出ない状態。4社:倒産。株と同じでこの手の物は”いい話”しか耳に入ってこないとこ…

ケータイ

ついにというか、ようやくというか、携帯を手に入れた。といっても自分のではなく奥の非常用である。デポジットはとられなかったがクレジットヒストリのため1年間の間ある制限を付けられた。まあ実害はほとんど無いのだが。機種自体は1セントで買えるいわ…

Fortune Cookie

ちょうど去年の今頃、アメリカへの転職を考えていたわけだが、その心の支え(大げさ!)のひとつにその頃引いたFortune Cookieの文句がある。Your present plans are going to succeed.悠現在的計晝將得到成功。これは今でも財布にしまってある。で、今日ま…

やまありたにあり

Upside: 昨日、例のH-1B関係の法律にクリントンがサインをした。ぱちぱち!Downside: この四半期で予想を上回る業績を残したのに下がる株価っていったい…。

フィットネスクラブ

カリフォルニアの人間は健康に気を遣う(これも結構ステレオタイプだが)のか、この辺にはフィットネスクラブがよくある。内容自体は日本にあるのと別に変わらないが、全く違うのはその会費システム(?)だ。日本だと、正会員、団体契約会員、レディス会員…

箱根園

うちから15分ほどの所にある箱根園というところでフェスティバルがあったので行ってきた。この箱根園、今世紀前半に作られた日本庭園で、松、檜、楓などの植物や、実際に京都にあった茶屋を日本から輸入し、こちらでリビルドした物らしい。フェスティバル…

Green Card Lottery

今月は永住権くじ申請の時期だ。そろそろ出さないと11/1までに届かないので、今日は申請用の写真を撮りに行った。2枚で6.99ドル、まあこんなもんだろう。値段の割に写りもまあまあだったし。受付で”1.5x1.5の写真が欲しい”といったら、すぐに永住権くじ…

猛反発!

昨日から比べるとナスダックは250ポイント近くあがった。これだけ見るとすごいのだが、今週の悲惨さからするとどうも薄れてしまう。まあ、下がるよりは全然いいのだが。これも牛さんのおかげだ。主だったところはみんな反発しているのにかんちゃんの所だ…

I-140

昨日弁護士事務所から手紙が届き、グリカプロセスの第2段階の書類をINSに送ったとの知らせを受けた。現在の処理状況ではこのプロセスは2〜4ヶ月程度かかるらしいので来年の初めぐらいに承認の予定だ。DVの方の申込みも今月いっぱいなので、今週末に写真…

ノーベル化学賞

日本人として9人目、94年の大江健三郎以来のノーベル賞を白川英樹さんが受賞された。電気を通すプラスチックの研究という、常識を真っ向からくつがえした所に非常に感銘を受けたと同時に、自分は考えが型にはまりすぎているのではという事を考えさせられ…

医療保険

こっちの医療保険は日本のような会社の健保や国民健康保険などとは違い、一般の医療保険会社と会社が契約するのが普通だ。なのでそのプランの内容も千差万別。うちは子供がいるのでカバレージの大きいものに入っているのだが、先日医者からドーンと請求がき…

Branford Marsalis@Yoshi's

昨日Yoshi'sに行ってBranford Marsalisを聴いてきた。いやー、良かった。もちろんブランフォードも良かったが、ドラムのJeff Wattsという人、かなりパワフルだ。パワーだけで言えばデニチェンに匹敵するかもしれない。まあこれは一般的に言えるのかもしれな…

ハリー・ポッター続き

色々聞いたり調べたところ、officialな答えとしてはSorcererのほうがより"魔法"のイメージを与えることが出来る、と作者が考えてアメリカ版のタイトルを変えたということになっているが、通説としてはアメリカ人はPhilosopherと書いても良く意味が分からない…

Nonimmigrant Specialty Worker bill

昨日の法案だが、よく読むとH-1Bを持っていてGCを申請している人にもメリットがあるようだ。一番大きそうなのが、GC申請して1年以上経つ場合、6年(現在のmax)を越えてH-1B statusを延長できるそうだ。ということはAdvance ParoleやWork Permitの申請…

Presidential Debate

今日第1回目のディベートがあった。ミーティングがあったので最後のほんの数分しか見られなかったが、結構ブッシュが攻撃しているようだった。ゴアのことを名前で呼ばず、”この男は…”なんて言う口調でやっていてかなり辛辣だった。終わった後のコメンテータ…

続・スピーカー台

スピーカーの台を買っていい気になっていたが、落ち着いて聞くと今一つな気がしてきた。よく聞くと、水平方向には広がりがあるのだが、垂直方向の広がりがないのだ。たぶんスピーカーが小さいせいなんだろう。うーん。どんな趣味でも同じだが、人間贅沢なも…

Child Booster Seat Law

今までのカリフォルニアの法律では4歳以下或いは体重40ポンド(18キログラム強)以下の子供はチャイルドシートが必須という決まりだったのだが、これが改正されるらしい。新しい法律ではその基準が6歳以下または60ポンド(28キログラム弱)以下に…

ポーシュ

昼飯処を3件更新。昼飯といえば、私はザ・チャリなので普通誰かの車に乗せてもらって御飯を食べに行っている。最近よく乗せてもらう同僚は、前にも書いたが、もう10年落ち以上のPorsche 944 Turboに乗っている。この車、端で見ていると、ハンドリングも良…

ニホンゴ

ここら辺のエンジニアは、なぜか日本語がしゃべれる人が多い。きのうNetscape6におけるfont回りの説明をNetscapeのエンジニアにしてもらったのだが、この人(オランダ人)もそうだった。5歳から16歳まで横浜の山手に住んでいたそうで、日本語ぺらぺらだっ…

また!?

これこれきみきみ、いい加減にしなさい!(間違って送信ボタンを押さないように。。。)Netscapeのバージョンを4.75に上げた。これでBrown Orificeもこわくない。ネスケユーザーさんは皆アップグレードしましょう。6でもいいんだけど、JavaScriptうまく…

暑い!

もう夏は終わったというのに、先週末からじわじわきていて、Heat Wave予報も出ていたのでわかってはいたのだが、ほんっとに暑かった。ただ暑いだけならいいのだが、地元の電力会社から停電の警告があり、それに備えてサーバーが落とされてしまった。かろうじ…

♪スピーカーの台♪

昨日はexhaustedだったが、今朝起きたら筋肉痛で身体が凍りづけ状態だった。のろのろと昼前ぐらいにおきだし、昨日SANDYさんにチリソースのまいボトルを見せられたのとraffleで当たった2ドルオフの券があったのを思い出したのでベトそば屋に行った。いつも…

しんちゃん

を囲む会がすんぢ宅であり、お邪魔させてもらった。しんちゃんはお喋りと感動することを生業にしているようなまさに快男児だった。予想通り音楽関係で話に花が咲いたが、年が近いこともあり、大体聞いてきた環境が同じだし、懐かしさも同じように感じられる…

Debates

昨日初めてアメリカで良くやる1対1のディベートを見てみた。上院選のためにヒラリークリントンとラズィオとの討論だったが、内容自体はあまり深くわからない(悲しい!)が、結構ディベートの仕方など、見ていてためになる部分も多かった。ただ、ソファの…